【マイナビエージェントの評判】はひどい?気になる評判やおすすめできる人を紹介!

- マイナビエージェントってどんな転職エージェント?
- 第二新卒でも仕事見つかる?
- 評判や特徴が気になる!
マイナビエージェントは、大手の中でも後発組の転職エージェントですが、丁寧なサポートがあることで有名です。
しかし丁寧とは言っても、自分に合っているのか、どのようなメリットがあるのかよく分からないという人も多いでしょう。
そこでこの記事では、マイナビエージェントの評判からメリットデメリット、どのような人におすすめできるのかなどを徹底解説します。
マイナビエージェントの利用に悩んでいる人や、これから転職活動を考えている第二新卒・20代の人はぜひ参考にして下さい。
マイナビエージェントとは

マイナビエージェントとは、無料で利用できる転職支援サービスです。
公開求人は32,000件以上あり、非公開求人は非公開となっておりますが全体の8割ほどが非公開とも言われており、中堅の転職エージェントのなかでもかなり多い求人数を誇ります。
マイナビエージェントの特徴として
- 20代への転職サポートが強い
- 各業界に精通した専任のキャリアアドバイザーがいる
- キャリアアドバイザーと別に企業担当アドバイザーがいる
という強みがあります。
これら上記の強みがあることにより、転職に不慣れで会社事情を詳しく知りたいという要望を持った人にも安心のサポートが可能です。
また、料金がどこかで発生することもないため、無料で全てのサポートを受けることができます。
マイナビエージェントサーチとの違い
マイナビエージェントによく似た名前で、マイナビエージェントサーチというサービスがありますが、全くの別物です。
マイナビエージェントが転職活動をするためのサービスなのに対して、マイナビエージェントサーチは転職エージェントを探すためのサービスです。
マイナビエージェントサーチを利用する人は、転職エージェントを探したい人や、比較したい人となります。
マイナビエージェントの評判・口コミ

オールマイティはマイナビエージェント、リクルートエージェント、dodaかな
— ミキ🍑🌸 (@ayameleaf) April 21, 2022
マイナビエージェントはサービスやサポートが万能で、穴がないことでも有名なようです。
全般的にサポートを受けたいという人は特におすすめできるでしょう。
マイナビエージェントの人から説教されてマジで萎えたわ。
— ごまリン@応用情報取得目指します💪 (@siro3330) April 21, 2022
マイナビエージェントを利用すると、場合によっては説教をされることもあるようです。
内容にもよりますが、説教をされた場合に熱心さの裏返しとしてとらえるのかどうかをしっかり見極めることが必要です。
マイナビエージェントに勤める友達が「リクエーに求人数で勝てないから第二新卒に力をいれてる」って言ってた。確かに第二新卒/若手の転職はリクエー<マイナビってイメージ
ホワイト企業の転職に強い!マイナビエージェントを利用して感じたメリット、デメリットとは? https://t.co/yCYpKBiaCt
— しゃちほこのホワイト転職 (@shachihoko_3150) April 19, 2022
マイナビエージェントは、第二新卒に対して特に力を入れている転職エージェントです。
求人数で最大手に勝てない分、他のところで努力しているのが伺えます。
マイナビエージェント融通効かない😭希望条件なんてあくまで希望で、そここそ色々相談したいと思ってたのに、希望条件に合う求人が見つからないから面談出来ないとか言って何にも進まない😭妥協点見つけてちゃんと期限までに就職したいのが優先なのに😭#マイナビエージェント
— 🌷 (@xxx07uyu) April 7, 2022
マイナビエージェントでは、希望が多すぎると面談が不可になってしまうこともあるようです。
確実に譲ることができないポイントをしっかりまとめて伝えることが大切です。
もしも妥協できないところだけ伝えて、それでも面談不可の場合は相性が悪いかタイミング的に合う求人がない可能性があります。
マイナビエージェントの特徴やメリット

サポートに優れているマイナビエージェントですが、ここではメリットとしてどのようなものがあるのかをご紹介します。
優秀なキャリアアドバイザーが揃っている
マイナビエージェントは、大手転職エージェントの中では後発組に当たりますが、より求職者を満足させるために様々なところから優秀なキャリアアドバイザーを確保しています。
マイナビエージェント歴は短くても、元々転職エージェントで活躍していたという人も少なくありません。
優秀なキャリアアドバイザーを多く揃えることにより、キャリアアドバイザーへの不満の口コミや、サポートの弱さを感じる人は少ないです。
第二新卒向けの求人が豊富にある
マイナビエージェントは、第二新卒の人が満足するような求人が多いと評判です。
特に第二新卒でも、やりたいことがわからない人向けに、未経験歓迎の求人でやる気やポテンシャルがあれば雇ってくれる企業が沢山あります。
もちろん経験を活かした転職も十分に可能なため、様々な第二新卒の人にとって使いやすい転職エージェントです。
面接対策が優秀
マイナビエージェントの面接対策は、各業界に精通した専任のキャリアアドバイザーがおこなってくれるため、細かな内容までヒアリングしてもらうことが可能です。
キャリアアドバイザーによって得意不得意な業界があると、たまたま苦手な業界をあなたが希望した場合に、あまり良いサポートを受けることはできません。
しかし、マイナビエージェントのキャリアアドバイザーの場合は業界に精通した人が担当してくれるため、細かいサポートやヒアリング、対策をしてもらうことが可能です。
細かな対策をしてもらえることにより、実際の面接で企業から良い印象を得やすく内定率が上がります。
スカウトサービスがある
マイナビエージェントにはスカウト機能もあります。スカウトサービスを利用することにより、企業からスカウトがくるようになるため、転職活動を楽にすることもできますし、可能性の幅を広げることもできます。
また、マイナビエージェントのスカウトサービスは匿名でおこなうことができるため、現職にバレる心配もありません。
スカウト限定の求人もあるため、登録しておいて損はないサービスです。
サポート期間に定めがない
通常転職エージェントでは、3ヶ月間のみのサポートで、それ以上転職活動が長引いてもサービスが終了してしまうケースがほとんどです。
しかし、マイナビエージェントではサポート期間に定めがないため、長期的に落ち着いた転職活動をすることも可能です。
定めがないことにより、焦ってミスマッチの企業に入社してしまうなどという失敗もなく、しっかり企業を選別することができるでしょう。
全国に求人がある
マイナビエージェントの求人は、全国に幅広くあります。
転職エージェントによっては、地域が限定されていたり、全国にあっても特定の県ばかりが多くて、自分の住んでいるところには全然求人がなかったりすることがあります。
しかし、マイナビエージェントはまんべんなく全国に求人があるため、何処に住んでいる人でも仕事が全く見つからないという心配なく利用することができるのです。
住んでいる地域によって登録をためらわなくて良いというのは、わかりやすいメリットだと言えるでしょう。
業種・職種が幅広い
マイナビエージェントでは、業種や職種が幅広くあるため、どんな仕事に就きたい人でも探しやすいです。
登録してみたは良いけれど、希望の職種の仕事が全くないという経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか?
マイナビエージェントではそんな心配なくサクサクと探したい仕事を見つけることが可能です。
マイナビエージェントの注意点やデメリット

サポートが優秀と噂のマイナビエージェントですが、注意点やデメリットもあるためしっかり抑えておきましょう。
ハイクラス向けの求人はほとんどない
マイナビエージェントは20代に特化した転職エージェントのため、役職のある求人や、高年収の求人などハイクラス向けのものはほとんどありません。
そのため、ステップアップのための転職は可能ですが、大幅に給料を上げたい人や、初めから役職を狙っている人には満足のできない求人が多いでしょう。
対応が熱心すぎてうざいと感じることも
マイナビエージェントのキャリアアドバイザーは基本的に熱心に対応をしてくれます。
そのため、連絡が多かったり確認が頻繁にきたりします。
連絡が多いことで、うざい・鬱陶しいと感じる人もいるでしょう。
しかし、熱心さの裏返しのため、もしあまりにも対応できないほど連絡が多い場合はキャリアアドバイザーと話をして、連絡するタイミングを決めてもらったり頻度を抑えてもらったりすることがおすすめです。
返信が遅いこともある
マイナビエージェントのキャリアアドバイザーは、多くの求職者をサポートしています。
そのため、忙しさのあまりなかなか返事がこないことも。
そのなかでも優先順位を上げてもらい、なるべくサポートを受けるためには、転職意欲を他の人よりも多くアピールすることが大切です。
マイナビエージェントの利用をおすすめできる人

マイナビエージェントが一体どのような人におすすめできるのか、自分に合っているのか気になる人もいるでしょう。
ここでは、どのような人にマイナビエージェントの利用がおすすめできるのかをご紹介します。
第二新卒や20代の人
マイナビエージェントは20代に特化した転職エージェントのため、若年層の人におすすめできます。
特に20代半ば頃の人や、第二新卒の人でこれからステップアップをしたい人・未経験職種にチャレンジしたい人にはおすすめです。
納得のいく転職をしたい人
先ほどもご紹介したように、マイナビエージェントはサポート期間の定めがありません。また、面談回数にも制限がないのです。
そのため、気になることや納得のいかない部分などを何度もキャリアアドバイザーに確認することができます。
電話面談もおこなっているため、直接出向く時間がないという人でも安心して利用できるでしょう。
IT系の仕事に就きたい人
マイナビエージェントは幅広い業種や職種を取り扱っていますが、中でもIT系の求人はかなり多いです。
IT業界は年々需要も増え、安定しているため働きたいと考える人も多いでしょう。
マイナビエージェントでは、未経験歓迎のIT系もありますし、経験者募集のIT系もあるため、どのような理由でIT業界に転職したい人でも自分に合った転職が可能です。
非公開求人を紹介してほしい人
非公開求人の特徴として、優良企業や大企業が多いです。
マイナビエージェントの傾向としては優良企業の数の方が多い可能性が高いですが、一般の求人と比べて待遇がいい可能性が高いです。
マイナビエージェントは非公開求人が全体の8割ほどを占めているため、その分非公開求人を紹介してもらえる可能性も高いでしょう。
マイナビエージェントの利用をおすすめできない人

マイナビエージェントの利用をおすすめできる人がいる一方、おすすめできない人も当然います。
ここでは、どのような人にはおすすめできないのかをご紹介します。
ハイクラス・ハイキャリアを目指している人
- 高年収
- 重役ポジション
これらを目指している人にはマイナビエージェントの利用はあまりおすすめできません。
なぜなら、20代向けの求人が多いため、上記のような求人内容はあまりないからです。
今より年収を上げるといったことは十分可能ですが、大幅な年収アップを狙う人には不向きだと言えます。
年齢の高い人
年齢が30代半ば以降の人には、マイナビエージェントはおすすめできません。
特に20代の求人が多く、30代以降もないわけではないですが、大幅に減ります。
また、30代半ばともなると、今後のキャリアのことを考えて役職を狙ったり高年収を狙ったりしたい年代です。
そのような人に合った求人も少ないため、年齢が高い人は利用に不向きだと言えるでしょう。
大企業に就職したい人
マイナビエージェントに大企業の求人がないわけではないですが、割合として少ないため、大企業を狙う人は他の転職エージェントがおすすめです。
マイナビエージェントでは、比較的中小企業が多く、ステップアップやスキルアップを目指している人に向いている求人が多いです。
マイナビエージェントに紹介を断られることはある?

マイナビエージェントでは、求人の紹介や利用を断られることがあります。
断られる理由としては
- 年齢が高い
- 転職回数が多い
- 職歴が弱い
- 経歴が特殊
などの場合で、紹介できる求人がありませんと言われてしまう可能性があります。
これらの理由で断られた場合、再挑戦することも可能ですが、あまりおすすめできません。
なぜなら、再挑戦するためには時間もかかりますし、場合によっては資格取得などのお金がかかる場合もあります。
もしも利用を断られてしまった場合は、縁がなかったと思い他の転職エージェントを利用することがおすすめです。
マイナビエージェントの評判まとめ

マイナビエージェントは20代のしっかりと満足のいく転職をしたい人におすすめできる転職エージェントです。
キャリアアドバイザーの対応やスキルも高いため、サービスに満足できる人は多いでしょう。
- どんな仕事に就こうか悩んでいる
- ステップアップ・スキルアップをしたい
このように考えている20代の人は、ぜひ登録して相談してみて下さい。
コメント