【dodaがうざい】と言われる理由は?対処法5つも紹介!
- dodaがうざいって書き込みを見たんだけど
- いったいなにがうざいの?
- うざいと感じた場合の対処法を教えて!
dodaの評判や口コミを見ていると、たまに「うざい」という声を聞きます。
意思疎通が上手くできていないことによる担当者との食い違いや、メールや広告にうざいと感じる人がいるようです。
しかし、基本的に対処法があるため安心です。
この記事では、dodaがうざいと感じたときのパターンごとに、どのように対応すれば良いのかをご紹介します。
うざいという声を聞いて利用をためらっている人や、既にうざいと感じてしまっている人はぜひ参考にして下さい。
dodaについてまとめた記事はこちら!↓
dodaがうざいと言われる声
まずはdodaに対してうざいと感じた人は、どんな場面で感じているのかをご紹介します。

マジでdoda広告うざい pic.twitter.com/qA19yNpFWA
— ゴミ箱 (@noritama_party) May 14, 2020
dodaのCMうざい
タータタータータララーがうざい— teruchika25®︎ (@uber__te) March 3, 2022
youtubeの広告で一番うざいの間違いなくDoda
なーーーなななーなーふわりーーー!!ってやつ
— るりたゃん RURI ☯️☁ 4/1Vtuber debut🌸 mildom公認ストリーマー (@ruri_create) June 25, 2021
dodaのメールでメールボックスが埋め尽くされてたうざい(配信停止にして何日も経つのに)
— だいすけ (@hal328) January 10, 2022
doda(転職サイト)更新したら、電話がかかってきてその時点でくじけそう
電話とショートメールがうざい— しのぶ🍋 (@sinobutw) May 1, 2019
このように、ほとんどの声がCMや広告、メールなどで、対応がどうこうという話ではないことがわかります。
dodaがうざいと感じたときの対処法5つ

ここでは、dodaに対してうざいと感じてしまった場合のパターンごとに、どのように対応すれば良いのかをご紹介します。
連絡が頻繁でうざいと感じるなら、担当者に正直に話す
連絡が頻繁に来すぎてうざいと感じる人もいます。しかし、キャリアアドバイザーも決して嫌がらせではなくあなたのためを思っての頻繁な連絡をしているのです。
それを理解した上で、連絡の頻度を抑えてほしいのなら正直にその旨を伝えましょう。
忙しくてあまり連絡を返せないなどの理由を添えて、どのくらいの頻度が良いのかを伝えることが大切です。
こちらの都合に関係なく電話がくるなら、時間指定をする
様々な時間に連絡がくると、仕事に集中できなかったりプライベートを邪魔されたりしてうざいと感じる人もいます。
そんな場合は、時間指定をおすすめします。
何時から何時の間なら電話に出られるのか、何曜日なら大丈夫なのかなどを伝えるようにして、そのタイミング以外は電話に出れないからしないでほしいということを伝えると効果的です。
書類選考が通らなくてうざいと感じるなら、原因を考える
書類選考で頻繁に落とされてしまうと、うざい転職エージェントだとエージェント側を責めてしまうことがあります。
しかし、書類選考に通るためには、なぜ前回通らなかったのか、どうしたら通るようになるのかを考えることが大切です。
うざいとだけ感じて次に繋げないでいると、また同じように書類選考が通らないことを繰り返してしまいます。
そのため、職務経歴書や履歴書の見直しや自己分析をもう一度おこなってみることをおすすめします。
担当者との相性が悪いなら、担当を変えてもらう
人間ですので、担当者との相性が合わずにうざいと感じることも。
そんな場合は、お互いにとって良い結果も訪れませんし、転職活動もスムーズに進まないため、担当を変えてもらうことがおすすめです。
担当を変えてもらう場合は、運営側になぜ変えてほしいのか、具体的な理由を述べられるようにしましょう。
メールがうざいなら、別のアカウントを作る
求人案内などのメールが多過ぎてうざいと感じる人も多いようです。
しかし、大事なメールも紛れている可能性があるため、完全にメールをとめてしまうのはおすすめしません。
そんな場合は、dodaなど転職エージェント専用のアカウントを作ることがおすすめです。
別のアカウントを作って、そこにメールがくるようにすることで、ストレスは大分軽減されます。
人によって合う合わないはあるため、転職エージェントの複数利用がおすすめ

dodaのうざいという評判や口コミに関して、その理由や対処法をご紹介しましたが、これらは決してdodaが悪いわけでもあなたが悪いわけでもありません。
転職エージェントには、担当との相性もありますし、エージェントそのものとの相性もあります。
そのため、1つ利用してみて上手くいくということはほとんどありません。
転職エージェントを利用する場合は、複数に登録して、自分に合う合わないを見極めていくことが大切です。
dodaのような総合型の転職エージェントでしたらリクルートエージェントなどもおすすめです。
逆に
- 職歴に自信がない
- IT業界にいきたい
- 第二新卒
など、自分のジャンルが明確ならそこに特化した転職エージェントを一緒に利用してみると良いでしょう。
他にもおすすめの転職エージェントはこちら!↓
dodaがうざいまとめ

dodaがうざいという評判の多くは、広告やメールなどの内容でした。
なかには担当者に対する声や、書類選考が通らないことに対する声もありましたが、それらは充分対策が可能です。
dodaのキャリアアドバイザーは、熱心に対応してくれる人が多いため、噂に惑わされずにぜひ一度利用してみることがおすすめです。
合わせて読みたいdodaの記事はこちら!↓
コメント